レタスとキャベツは仲間なの?

レタスとキャベツを仲間だと思う人が多いですが、全然別物の野菜ということをご存知でしょうか?

レタスとキャベツは見た目がとても似ています。 どちらも緑色で葉で巻かれてボール状になっているため、小さい場合は見た目がほとんど一緒に見えます。 見た目が理由で、レタスとキャベツを仲間だと思う人が多いですが、全然別物の野菜ということをご存知でしょうか? キャベツはもともとケールという野菜で、ケールの丸まったものがキャベツといわれています。 レタスはチシャが丸まったものだそうです。 チシャというのはキク科の1年草で、世界中に生えています。日本でも平安時代以前から栽培されていたとのことです。 昔の日本人はレタスを「チサ」と呼んでいたという記録があります。それは恐らく「チチクサ(乳草)」と呼ばれていたからでしょう。 チシャの茎を切ると、白い乳のような液体が出てきます。これが理由でチチクサと呼ばれ、チチクサがチサになり、やがてチシャに変化したといわれています。 日本で古くから栽培されていたの中でもボール状に育つものがあり、「タマチシャ(玉チシャ)」と呼ばれていました。これが現在のレタスの原型といえます。 ちなみにレタス(英語でlettuceと書きます)という言葉は、”乳”を意味するラテン語のラーク(Lac)に由来しているそうです。これも先ほどお伝えしたとおり、レタスを切ると白い乳のような液が出ていたからでしょう。 タマチシャ(レタス)は16世紀にヨーロッパ(地中海域)で栽培されはじめ、幕末の日本に伝わり、明治時代になってからレタスが本格的に栽培されはじめました。