
本日も渡月橋スタート。9:36発。土曜だから若干人多い。

天気は晴れてるけど、山側には厚い曇が。散歩中に雨降ったら泣く。

今日は自然に囲まれたい気分なので、山に囲まれた星のや京都(超高級宿)を目指すことに。一人一泊10万くらいするので今回は見に行くだけ。
いつかトコトの取材費で『星のや京都に行ってみた』っていう記事書きたい。

1時間1500円(一隻3人まで)のボートもありました。これもいつか取材しに行きます。ボート乗りたい。

インパクトのある『絶景 / GREAT VIEW』看板。千光寺の和尚さんが作ったのでしょうか。味があって好きです。
また、<a href="http://<!– wp:embed {"url":"https://tocot.net/rakusai/?p=3573\u0026amp;preview=true","type":"rich","providerNameSlug":"wp-oembed-blog-card","className":""} –> <figure class="wp-block-embed is-type-rich is-provider-wp-oembed-blog-card wp-block-embed-wp-oembed-blog-card"><div class="wp-block-embed__wrapper"> https://tocot.net/rakusai/?p=3573&preview=true </div><figcaption>千光寺に行ってみた</figcaption></figure> 今度千光寺にもお邪魔したいと思います。

なんだか吸い込まれそう。立ち入り禁止なんですが、奥まで行ってみたくなりました。(こういうの好き)

今は使われていないっぽい石でできた鳥居。こちらも立ち入り禁止ですが、なんか歴史を感じます。昔はここも使われていたんでしょうか。

左側は山。右側にはこんな感じの景色が広がっています。人混みで賑わう嵐山とは思えません。

鴨がめっちゃいました。3匹くらいのグループが4組くらい。かわいい。優雅。

このひっそり感たまりません。危ないかもしれませんが、道路の端に柵とかがないのが良い。

泳ぐのに飽きたのか、道に上がってきてました。その後近づきすぎて逃げられた。

小さな滝がありました。めっちゃいい(語彙力)

渡月橋もかなり遠くになってきました。

座れそうな枝が付いてる木を発見。折れたら川へ落ちるので、実際座る勇気は出ず…

千光寺さんの『GREAT VIEW』看板、2回目の登場です。横長になり、よりダイナミックに。

ちょっとした坂道とかもあります。それにしてもずっと景色が綺麗…

木にキノコがたくさん生えました。あまりおいしくなさそうなので食べませんでした。(そういう問題ではない)

こんな景色もありました。紅いじゅうたんみたい。

3回目の登場です。今までで一番大きいサイズ。ここまで絶景って言われたらワクワク感が高まって良きですね。

突き当りまでいくと砂浜が。もう山奥感半端なかったです。別世界でした。

決して水が汚いわけではないんです。すごく綺麗な緑色をしています。不思議。


砂浜の横には岩場もありました。


人間ではない、なにかの足跡がそこら中にありました。鴨かなぁ。

ドラクエの毒沼みたいな水たまりがありました。絶対落ちたくない…
この辺で雨がぽつぽつ。嫌な予感って的中してしまうの辛い。

ついに星のや京都にたどり着きました。写真の中央あたりにある建物です。いつか取材費で宿泊したい。(願望)
ということできた道を引き返します。1本道なので全く同じ道です。

なんかいい感じの写真を撮って遊んでたら雨もやんできました。スマホのポートレートやっぱなんか違和感あるな…

行き道は橋と気づきませんでした。こんな小さい橋でも名前あるんや。

周りは枯れてるのに、こいつだけやたら元気でした。綺麗。

いつもの倍くらい今日は歩きました。疲れた。。でもやっぱ自然はいいですね。たまらん。
過去最長の2432mをたたき出しました。が、おにぎり0.9個分…おにぎりって結構カロリーあるんですね。いや散歩の消費カロリーが少ないのか。