人が行き交う駅の高架下をキャンパスに見立て、誰もが自由に参加できるセミナーとして開講されてきた「洛西高架下大学」。講師の知見からインプットを得た次のステップとして実践型の「研究室コース」が新設されました。「研究室コース」はアウトプットの場「トートの文化祭」に繋げる伴走型の連続講座。
研究生は自分の熱意をもてるテーマや、自身が感じている社会課題の解決に向けてアクションを起こします。研究室コースはコロナ禍に始まったこともあり、ニューノーマルに完全対応。熱意やアイデアはあるものの、具体的なアクションに移せていない方は是非参加をご検討ください。
洛西高架下大学研究室コースの取材記事
洛西高架下大学研究室コースの参加
<お問合せ先>hello@rakusai.life
事務局:らくさいライフスタイル
無意識に抑え込んでいた「やりたいこと」実現できました。
どんな質問でも気軽にご相談ください!
卒業生もイベント当日は助っ人に駆け付けます!
考えすぎて動けなくなる前にエントリー!
イベント初心者には最適なパッケージを提供してもらえます。
みなさんの熱い想いを企画の実現に繋げられるよう心掛けています。
講義の全日程を受講可能か、トートの文化祭でイベントを実現する覚悟があるのかを問われます。
※トート阪急洛西口では実現が難しいイベント実施を想定されている場合、参加をお断りします。
随時選考を行いますので、早めの応募は参加できる確率が上がります。
ご想像の通り…初めてのイベント実施は簡単なことではありません。
悩みや挫折はつきものです。
しかし、研究室コースには運営チームと一緒に頑張る仲間の存在があります。
あなたのアイデアがカタチになる。
その時間を味わいながら、楽しみながら。
1人のワクワクが起こす反響を体感しましょう。
よくある質問
現在第3期がスタートしています。(2021年6月27日現在)
第4期は2021年11月~開講予定です。
現在のところ最後(トートの文化祭で自主企画を行い、振り返りをする)までお付き合いいただける方に限定してご参加いただいています。
講義の全日程に参加可能で、イベントの実施まで諦めない覚悟があればご参加いただけます。
大きな音を出す可能性が高いなど、トート阪急洛西口が許可できないイベントを想定されている場合、参加いただくことができません。